今回はその中でも新しいキャッシュバックサイトの CASHBACK ISLAND(キャッシュバックアイランド) について調べてみました。
まだまだ始まったばかりでⅩでの情報もあまりないですがサイト自体はかなり力を入れて作っているように感じますので今後どうなるのかですかね。
1. CASHBACK ISLAND(キャッシュバックアイランド)とは?
会社概要(運営会社概要も)
- 運営会社:ISLAND MEDIA LTD.
- サービス名:Cashback Island
- 提供内容:海外FXトレードにおける「キャッシュバック(取引リベート)」サービス
- 設立年月日:2024/11/1
- 資本金:200,000USD
- 代表取締役:森田保太郎
- 所在地:21/F, The Hive Wan Chai, The Phoenix, 23 Luard Rd, Wan Chai, HongKong
- 業務内容
1.ソフトウェアの開発及び保守業務
2.ウェブサイトの企画・制作・運営業務
3.インターネットによる通信販売に関する全ての業務
4.上記各項目に付随する全ての関連業務 - SNS
X:https://x.com/kanashimizer
IG:https://www.instagram.com/cashback_island/
Threads:https://www.threads.net/@cashback_island
Facebook:https://www.facebook.com/search/top?q=cashback%20island
Tiktok:https://www.tiktok.com/@cashbackisland

会社の仕組み
ユーザーが Cashback Island 経由でFX口座を開設し取引を行うと、ブローカーからのコミッションの一部がリベートとして還元されます。
その結果、実質的に取引コストを下げ、利益率を高めることが可能になります。
Cashback Islandをメリット(強み)
・低コストと業界トップくらいのキャッシュバック
・迅速な出金
・最新情報を提供(HPの新着情報タブから独自キャンペーン、ブローカー情報等が更新)
・ユーザーフレンドリーなインタラクションを積極的に推進
・資金の安全管理
・人為的なミスやキャッシュバックの不正操作の無効化等、可能な限りオートメーション化を推進
2. そもそも「海外FXキャッシュバックサイト」とは?
キャッシュバックサイトとは、海外FX口座を「仲介サイト経由で開設」することで、取引ごとに報酬(リベート)を受け取れるサービスのことです。
流れはシンプル:
- サイト経由で口座開設
- トレードする
- 取引量に応じて報酬の一部が還元される
結果として、取引コスト削減 → 利益率UP につながる仕組みです。
3. Cashback Island の対応ブローカー[2025年]
Cashback Island では、以下の有名ブローカーを含む幅広い業者に対応していますので詳しい記事は公式サイトを確認してください。
2025/9/3時点で20社との提携
- Exness | 関連記事
- LandPrime | 関連記事
- ThreeTrader | 関連記事
- Tradeview | 関連記事
- MiltonMarkets | 関連記事
- Monaxa|関連記事
- XMTrading | 関連記事
- TitanFX | 関連記事
- BigBoss | 関連記事
- Axiory | 関連記事
- FXGT | 関連記事
- HFM | 関連記事
- Axi|関連記事
- FinPros | 関連記事
- EasyMarkets | 関連記事
- FXPRIMUS | 関連記事
- FxPro | 関連記事
- Errante | 関連記事
- MYFXMarkets | 関連記事
- TradersTrust | 関連記事
4. 出金方法(Cashback Island)
出金の仕方は「出金設定」から事前に情報を入力します。
※これを見る限り出金額は100USDからとなりますかね?


出金設定で「出金方法」「通貨」「暗号アドレス」の設定ができますので好みのやつを選びましょう。
出金方法は以下7種類(2025/9/3現在)
USDT-TRC20
USDT-ERC20
USDC-ERC20
国内銀行振込(通貨はJPY、USD)
海外銀行送金(通貨はJPY、USD)
BitWallet(通貨はUSD)
Peska(通貨はJUSD)
私はとりあえずbitwallet経由にしておきますが、銀行とpescaも今後は試していきたいなと考えております。
コメント